1
日に日に、夏の陽射しや風を感じるようになってきました。
つまり、生花を思い切り楽しめる季節も、残り少ないということ。
今年も昨年同様、7月中旬で生花レッスンはいったんお休み。
(盛夏は、お花がすぐに傷んでしまいますから…)
その前に! フレッシュなお花ならではの
爽やかなアレンジメントづくりを楽しんでいただきたいです。
ー
そして。
そんな6月にやってくる大切なイベントといえば。
…「父の日」です。母の日は覚えているけれど、
父の日はなんとなくスルー…なんて方はいませんか?
今年は、お子さんが自分で作ったアレンジメントで
お父さんを思い切り笑顔にしてください!
今年は、過去にもにやって好評だった
「お花ケーキ」レッスンです。
丸いベースに色とりどりの生花を生けて、
ホールケーキのように仕上げます。
しかも、ケーキのテイクアウトボックスに入れられるので、
渡した瞬間は、まさにケーキそのものです!
お父さんの驚く顔も見れちゃいそうですね。

※写真はサンプルでありイメージです。
実際の花材は、仕入れ状況により異なります。
ー
「お父さんに“てづくりお花ケーキ”を贈ろう!」
【花育 for women】
6月13日(金)10時半〜12時 at cos下北沢
参加費:3,000円(材料費/お茶代込み)
for kidsより花材の種類・ボリュームが多くなります。
小さなお子さま連れでのご参加もお気軽にどうぞ!
【花育 for kids】
6月14日(土)
10時〜11時 at CAFE CLASSE DAIKANYAMA
13時〜14時 at 世田谷ものづくり学校
参加費:2,500円(材料費込み)
ー
☆お申し込み前に注意事項のご一読をお願いします。
☆お申し込み時に、お好きな色もお知らせください。
→お申し込みはこちらからどうぞ。
今回は、いつもより大きめの作品が仕上がります。
ので、兄弟や姉妹でひとつの作品をお作りいただいていもOKです。
でも、参加代は通常と変わらないため、
おトク感のあるレッスンだと思います。ここだけのハナシ(笑)。
性別問わず、年齢問わず、
花はだれがもらってもウレシイ贈りものです。
今年は、感謝のメッセージとともに
初夏の爽やかさいっぱいのお花をお父さんに、ぜひ!
お申し込み、お待ちしています。
つまり、生花を思い切り楽しめる季節も、残り少ないということ。
今年も昨年同様、7月中旬で生花レッスンはいったんお休み。
(盛夏は、お花がすぐに傷んでしまいますから…)
その前に! フレッシュなお花ならではの
爽やかなアレンジメントづくりを楽しんでいただきたいです。
ー
そして。
そんな6月にやってくる大切なイベントといえば。
…「父の日」です。母の日は覚えているけれど、
父の日はなんとなくスルー…なんて方はいませんか?
今年は、お子さんが自分で作ったアレンジメントで
お父さんを思い切り笑顔にしてください!
今年は、過去にもにやって好評だった
「お花ケーキ」レッスンです。
丸いベースに色とりどりの生花を生けて、
ホールケーキのように仕上げます。
しかも、ケーキのテイクアウトボックスに入れられるので、
渡した瞬間は、まさにケーキそのものです!
お父さんの驚く顔も見れちゃいそうですね。

※写真はサンプルでありイメージです。
実際の花材は、仕入れ状況により異なります。
ー
「お父さんに“てづくりお花ケーキ”を贈ろう!」
【花育 for women】
6月13日(金)10時半〜12時 at cos下北沢
参加費:3,000円(材料費/お茶代込み)
for kidsより花材の種類・ボリュームが多くなります。
小さなお子さま連れでのご参加もお気軽にどうぞ!
【花育 for kids】
6月14日(土)
10時〜11時 at CAFE CLASSE DAIKANYAMA
13時〜14時 at 世田谷ものづくり学校
参加費:2,500円(材料費込み)
ー
☆お申し込み前に注意事項のご一読をお願いします。
☆お申し込み時に、お好きな色もお知らせください。
→お申し込みはこちらからどうぞ。
今回は、いつもより大きめの作品が仕上がります。
ので、兄弟や姉妹でひとつの作品をお作りいただいていもOKです。
でも、参加代は通常と変わらないため、
おトク感のあるレッスンだと思います。ここだけのハナシ(笑)。
性別問わず、年齢問わず、
花はだれがもらってもウレシイ贈りものです。
今年は、感謝のメッセージとともに
初夏の爽やかさいっぱいのお花をお父さんに、ぜひ!
お申し込み、お待ちしています。
■
[PR]
▲
by tette_km
| 2014-05-26 10:45
| お知らせ
突然ですが。



みなさんが好きな色は何色ですか?
赤? 白? ピンク? オレンジ? パープル? グリーン?
それとも…?
ちなみに私は、何十年も変わらず紺色が大好きです。
娘はピンク一辺倒でしたが、最近は水色がブームのようです。
こんなふうに、人にはどうしても選んでしまう色、
惹かれてしまう色ってありますよね。
そこで、5月のレッスンは「好きな色」がテーマ。
tetteの花育では、基本的には、
みなさんが同じ花材でレッスンしていただくのですが、
今回は、お好きな色の花で創作を楽しんでいただこうと思います。
とはいえ、黒や青の花は集めるのがちょっと難しいので…
以下の色からお好きな色を事前にお選びください。
◯赤
◯ピンク
◯水色
◯イエロー


自分の好きな色でももちろんよいし、
だれか、プレゼントしたい人をイメージして、
その人に似合いそうな色を選んでもステキですね。
完成したら、みなさんの作品を並べてみると
いつも以上に個性が出て、おもしろいだろうなーと思います。
※お選びの色によって花材が異なります。あらかじめご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「お好きな色で、お好きにアレンジ!レッスン」
【花育 for women】
5月23日(金) 10時半〜12時 at shoinstyle
参加費:3,000円(材料費/お茶代込み)
for kidsより花材の種類・ボリュームが多くなります。
小さなお子さま連れでのご参加もお気軽にどうぞ!
【花育 for kids】
5月17日(土)
10時〜11時 at CAFE CLASSE DAIKANYAMA
13時〜14時 at 世田谷ものづくり学校
参加費:2,500円(材料費込み)
ー
☆お申し込み時に、お好きな色もお知らせください。

そうそう。
5月から、for womenのレッスン場所をもう1ヶ所増やすことになりました。
「地域の人による、地域のための居場所」と謳っていらっしゃる
木をふんだんに使った心地よい共生の家。
下北沢の駅からほど近い住宅街の一角にあります。
子育て世帯も多い地域と聞きます。
ぜひ、子育ての合間に、小さなお子さんを連れて、
お散歩がてらご参加いただけるとウレシイです。
また、あたらしい出会いがあることを
今からとても楽しみにしています!
■
[PR]
▲
by tette_km
| 2014-05-02 12:52
| お知らせ
1