小さくてかわいいリースがたくさん! ー第3回花育レッスンー
2012年 11月 26日
12月のしめ縄づくりレッスンの詳細・お申し込みはこちら。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前回とは打って変わって、小春日和の土曜日。
3回目の花育レッスンを開催しました。
今回つくったのは、クリスマス・ミニリース。
集まってくれたのは、8人のお友達。
たくさんです! 緊張しました!
そして、中には3歳さんも。
うまくフォローできるかな。途中で嫌になっちゃたりしないかな。
本当は、ちょっとドキドキしていました。

1ヶ月後のクリスマス本番まで、きれいな状態を保てるよう
今回の材料はドライとプリザーブドです。
子どもらしくかわいい仕上がりになるよう、
だけど、チープな感じにはならないよう、
赤や白の天然素材とシックなリボンを用意しました。
少し固くて切りづらい材料があったり、
大きくてリースに留めづらかったり。
お子さんが自分で作業しやすい材料と方法を
もう少し吟味しなくてはいけないなー。。。と反省点もありつつ。
でも、みんなそれぞれどこに何をつけるか考えたり、
直感で大胆にあしらったりして、完成です!!



おとなだと、既成概念にとらわれて、
知らず知らずのうちにシンメトリーに、リボンは中央に、
とレイアウトしてしまいがちですが。
さすが、子どもたちのリースは自由です。
だからこそ、同じ素材を使った小さなリースだけれど、
みーんな違った表情をしています。
楽しい! どれもステキです!
みんなのウチのドアに、
小さなリースが掛かっている様子を想像するだけで、
とてもしあわせな気持ちになります。
参加くださったお友達、お母様方、ありがとうございました。
少し早いけれど、楽しいクリスマスをお過ごしください。
メリークリスマス
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前回とは打って変わって、小春日和の土曜日。
3回目の花育レッスンを開催しました。
今回つくったのは、クリスマス・ミニリース。
集まってくれたのは、8人のお友達。
たくさんです! 緊張しました!
そして、中には3歳さんも。
うまくフォローできるかな。途中で嫌になっちゃたりしないかな。
本当は、ちょっとドキドキしていました。

1ヶ月後のクリスマス本番まで、きれいな状態を保てるよう
今回の材料はドライとプリザーブドです。
子どもらしくかわいい仕上がりになるよう、
だけど、チープな感じにはならないよう、
赤や白の天然素材とシックなリボンを用意しました。
少し固くて切りづらい材料があったり、
大きくてリースに留めづらかったり。
お子さんが自分で作業しやすい材料と方法を
もう少し吟味しなくてはいけないなー。。。と反省点もありつつ。
でも、みんなそれぞれどこに何をつけるか考えたり、
直感で大胆にあしらったりして、完成です!!



おとなだと、既成概念にとらわれて、
知らず知らずのうちにシンメトリーに、リボンは中央に、
とレイアウトしてしまいがちですが。
さすが、子どもたちのリースは自由です。
だからこそ、同じ素材を使った小さなリースだけれど、
みーんな違った表情をしています。
楽しい! どれもステキです!
みんなのウチのドアに、
小さなリースが掛かっている様子を想像するだけで、
とてもしあわせな気持ちになります。
参加くださったお友達、お母様方、ありがとうございました。
少し早いけれど、楽しいクリスマスをお過ごしください。
メリークリスマス

by tette_km
| 2012-11-26 16:00
| レポート